HOME > お客様の声
きっかけは店舗を始めた時の火災保険。
知人の紹介で松本さんにお願いしたのがお付き合いの始まりでした。
第一印象は「さわやかでハキハキした営業マン」、決め手になったのは対応のスピードでしたね。
以前付き合いのあった代理店では、連絡がなかなかつかず返事がもらえないような事もありましたので、何かお願いしたらすぐに動いてくれる対応に誠実さを感じました。
もう1つは信頼できる代理店さんかどうかということ。
車の保険修理のお仕事をいただくことがあるのですが、保険会社の対応が代理店さんによって違うことがあるんです…本当はそんな事あってはいけないんでしょうけど。
仕事の中でそういったことを実感してきたから、保険は代理店選びも大事。
しっかりとした信頼できる代理店さんにお願いするのが大事だと感じています。
松本さんには色んな保険の事はもちろん、事業の相談などにも乗ってもらえるので助かっています。
いつまでも変わらず誠実な対応をお願いします!
土井様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
VIPER・CLIFFORDを中心にカーセキュリティ(防犯装置)の取付・カスタム等を行っています。得意分野は輸入車や特殊車両です。
カーセキュリティの設置方法にもこだわり、純正の配線と混ぜ合わせる等、最善のセキュリティを実現しています。
「輸入車への設置を断られた」「量販店で設置してもらったけど不具合があった…」という方、一度お気軽にご相談ください。
〒612-8388
京都市伏見区北寝小屋町10番地
TEL / 075-603-7007 FAX/ 075-603-7008
商品を海外で販売するにあたって、
海外PL保険の加入を検討したことがきっかけです。
インターネットで検索して、京応さんのホームページを見て信用できる会社だと感じたので、問い合わせをしました。
実際に電話をしてみたところ、丁寧に話を聞いてもらい、わかりやすく提案もしていただきました。
保険料もすぐに出してもらえて対応も早かったです。
それまでに関係のあった保険会社もあり、
一時は、他でやろうと進めていたんです。
でも、担当者の説明に納得いかないこともあり、
やっぱり、あの川南さんにお願いしようと思ったんです。
川南さんは、押し付けが一切なく親身にお話してくれました。あと、名前が珍しくて印象に残りました(笑)。
最終的には、川南さんという人間が気に入ってお願いすることにしました。
海外PLは、製造業では加入しているところも多いですが、
卸業で、小規模という会社で加入しているところはほとんどないと思います。
私自身が、前職で薬事法に関わっていたこともあり、
海外PL保険のことや、その怖さも知っていたので、
海外への販売をするなら、お金がかかっても加入しようと考えていました。
海外はリスクが高く、訴訟にも高額な費用がかかります。
ただ、売上を広げるには、海外も視野に入れていかなければいけない。
加入してよかったと思っています。
他社とも比較しましたが、対応も保険料も、全然違いました。
決め手になったのは、価格とスピーディーな対応です。
近いうちに、国内PL保険を御社に切り替えたいなと思っています。
また、今は財形的なものなど会社としての保険がないので、
必要なものオススメのものをどんどんご提案頂けるとありがたいです。
川南さんには、いつも親切に対応いただいてるので、今後も今まで通り末永くお付き合いしたいと思っています。
アットホームでも、お互い言いたいことは言える、そんな関係でありたいですね。
夏原様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
一番人気は日本の四季をテーマにした「四季のプレミアムクリーム」です。
長年、化粧品の製造メーカーで研究開発に携わってきた経験を活かし、品質・機能性にこだわりました。
顔にも使って頂ける全身用スキンケアクリームで、お肌の保湿・保護はもちろん様々な効果を与えてくれます。
パッケージだけではなく、使用感も全く異なる4種類のスキンケアクリーム。
それぞれに「宇治茶」「加茂なす」など京都ならではの素材を配合し、香りや効果も異なります。
目指したのは「京都っぽい」化粧品ではなく、本物の「京都」「和」という日本の文化・品質の高さを感じていただける商品です。
京都ブランドで日本一になること、東京オリンピックの年には、東京に看板を掲げることが目標です!
〒601-1416
京都市伏見区日野岡西町4-101
■TEL:075-634-9976
父の仕事を引き継ぎ、そのままにしていた保険の内容を3、4年前にちょっと見直してみようと思ったのがきっかけでした。
自分ではなかなか思いつかないことを、ご提案頂いたこともあり、今では、火災保険、自動車保険、そして私の生命保険もお願いしています。
ご提案頂いた中で、特にありがたかったのは、退職金としての生命保険積立の制度です。
私自身の退職金のことは、その時はあまり考えてなかったのですが、すごく安心材料になりました。
あとで、何人か経営者の方と話していて、
「そういう制度があるのは知っているけど、詳しくは分からない」
という人が何人かいましたね。
そういった制度をご紹介頂けたのは、本当によかったなあと思います。
自動車事故で、実際に保険をつかうことになった時も、すぐに対応して頂けて、大変助かりました。
保険を加入する時は、一つの保険を押し付けられるところからではなく、その保険に対する、メリット、デメリットを、きちんと説明してくれる方から加入することが大切だと思います。
その点、野々口さんには、いつも安心してお任せしています。
聞きたい時に、いつでも聞けるというのが、一番助かりますね。
いつも送ってもらっているニュースレター、
これからも、お子様の成長を楽しみに読ませて頂きますね。
谷様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
お菓子の原材料、米粉、餅粉、きな粉など、粉を中心に取扱いしています。
いい品質のものを、安定的に供給するというのが、うちにとって一番大事で、力を入れているところです。
〒613-0035
京都府久世郡久御山町下津屋富の城26-6
■TEL:0774-46-3670
2007年のお店オープンの際に、保険の備えが必要になったのがきっかけです。
お店のスペースをシェアしていたり、会社の形態も複雑だったこともあって、いざ保険を探すとなると私たちにぴったりくる保険ってあるのかな?という疑問がありました。
その時、内装をお願いしていた方に相談したところ「どんなケースでも保険を考えて提案してくれるところがあるよ」と、教えてもらったのが京応保険設計さんだったんです。
お店を始めてまだ間もないころ、自転車でコーヒーの配達中に事故を起こしたことがありました。
停車している車にぶつけて大きな傷をつけてしまいまして…すごく落ち込んでいたときにふと「配達中の事故も保険でカバーできます」って松本さんに聞いていたのを思い出したんです。
どきどきしながら電話をしたら「大丈夫ですよ」ってすごく温かく言ってくださって。
その時は、ほんとうに困っていたので、もう「神様?」くらいに思いましたね(笑)
のど元過ぎれば…で、「保険料高いよー」とか言ってますが。
お店をしていると仕入れのタイミング等で、いつも手元に資金があるわけじゃないですから、ふいの時の備えはほんとうに重要だと実感しています。
松本さんから野々口さんに担当が変わられてから2年くらいでしょうか。
お二人ともいつ連絡しても気持ちよく対応してくれるのもありがたいです。
野々口さんはサービス精神があって、気遣いにすごく感心させられる事があるんです。策略家なのかもしれません。(笑)
保険の事はわからないことが多いので、手続きの時にしか会わないと、色んな事を知らないままになっている気がします。
こうしてコーヒーを飲みにきてくれたりする機会に相談ができるのはうれしいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
瀬戸様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
オオヤコーヒー焙煎所の「ファクトリーワークス」
喫茶はもちろん、コーヒー豆の卸し、高級豆のお中元・お歳暮など…コーヒーに関するあらゆるサービスを提供しています。
〒602-0841
京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F G号室
■営業時間:11:00~21:00
■休業日:火曜日(祝日は営業)
■TEL:075-211-5398
もともと車を購入したディーラーで自動車保険に入っていたんですが、加入したときも、飛び石でガラスに傷がついてしまったときも対応に少し不安を感じることがありまして…
「いざというときにちゃんと使える保険にしたい。きちんと説明を受けて、必要な補償のついた自動車保険に納得して入りたい。」
そう思ったときに、あらためて「保険のプロ」の必要性を感じ、京応保険設計の松本さんにお願いすることにしました。
また、会社で将来に向けて積立てられるプランがあるとおうかがいしたので、近々詳しく聞かせてもらう予定です。
生命保険も若い時に加入した保険をずっと見直さずにきたので、一度みてもらえたらなと思っています。
実は、松本さんとは同友会で6年くらい前からの知り合いだったんです。
松本さんは、保険を売り込もうっていう姿勢がないんですよね。
商売っ気がなさすぎるのもダメなんでしょうけど…
人柄が良くて、人と人との付き合いを大事にしているから、同友会でも人気があるんです。そうやって自然にお客さんがついてくるんですよね。
釣りが趣味だってお聞きしたんで、ぜひ今度ご一緒したいですね!
常田様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
国内旅行・海外旅行、さまざまな旅のプランをお手伝いします。
お友達同士やご家族でのオーダーメイド型の旅行を得意としています。
こだわりやご希望をお聞かせ下さい。
お客様のニーズにぴったり合ったプランをご提案いたします!
〒615-8085
京都市西京区桂千代原町55-11-102
■TEL:075-382-3833
■FAX:075-382-4055
きっかけは事業で購入したマンションの火災保険でした。
野々口さんの第一印象は、マジメな人。
当時は私も忙しくてなかなかゆっくりお話しすることはなくて、
保険の内容も野々口さんにすべてお任せしていました。
それ以来、事業に併せて物件が増えたり、替わったりするたびに野々口さんに連絡をして…今の物件でもう5件目でしょうか。
いつも、お願いしたらすぐに動いてくれるし、わからないことがあったらすぐに聞けるので助かります。ちょっとそそっかしいところもありますけどね(笑)
せっかくのご縁で6年もお付き合いさせてもらっていますが、私もずっと忙しい時期が長かったので、こんな風に落ち着いてお話できるようになったのはここ1年くらいです。
これをきっかけに色んなつながりが生まれるといいなと思っています。
アンチエイジングをキーワードに、多角的に健康と美容を追及されている山上様
私たちも取材に乗じてランチメニューをいただきました!
メニューは、厳選した伝承韓方を使用したオーガニック料理。
どれも一見シンプルなお料理なのですが、素材の旨味が凝縮されていて一口ごとに驚きと感動があります。
これまでの「韓国料理」「健康食」の先入観を見事に打ち砕かれました。
特にこだわりの自家製タレで食べる納豆は、納豆嫌いの野々口も絶賛の逸品です。
マクロビ素材と調理法、山上様のこだわりをうかがって、健康の大切さを改めて教わった気がします。
山上様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
今、世界が注目する東洋の知恵「伝承韓方美容」を取り入れ、健康と美容をテーマに、お客様自身が自力で行う”真の体質改善”をプロデュースしています。
1F アンチエイジングCAFE
貴族(ヤンバン)が愛した伝承韓方料理
■平日
LUNCH /11:30~13:00(LO)
DINNER /18:00~21:00(LO)
■土日祝 /11:30~21:00(LO)
※定休日:不定休(冬季定休日:木曜日)
2F 温暖房 & 座浴房ゾーン
日韓初、天然黄土のチムチルバン(温熱房)で行うファントセラピー
【骨格修正】【内臓機能UP】【冷えの改善】
株式会社 ビエラ 藤田 耕大様
最初に保険の見直し・加入を検討したのは4~5年くらい前でしょうか。
機械の操作に慣れていない若い人も入れていこうという時に、機械を守る意味で保険を備えておこうと思ったのがきっかけです。
何件かの保険会社さんとも話をしていたのですが、様々なケースに対応できるということと、なにより丁寧に説明してくれた野々口さんの誠実な人柄で京応保険設計さんに決めました。
それから昨年結婚したときに新居の火災保険も野々口さんにお願いすることにしました。
以前から保険の情報を提供していただいていたので、必要になったときに「あの人にお願いすれば安心」という思いがありました。
こちらのミスで機械を傷めてしまった時も、迅速に対応をしてもらえて大変たすかりました。
納期もある中で業務が止まってしまうような状況でしたが、野々口さんのスムーズな手続きのおかげで機械屋さんにもすぐ対応してもらえて、とっても感謝しています。
これから保険の加入・見直しを検討されている方には、「まずは相談」をオススメしたいです。
いざ保険を選ぶ時に、自分で思いつくリスクの範囲って限られてるんですよね。
プロの方に相談してみると、相談する中、提案してもらう中で、色々なリスクがあることが分かったりします。
その中から自分たちの事業に合った保険を提案してもらえるというのはとてもありがたいことだと思います。
野々口さんは常にフランクなので、何かあったら「野々口さんに聞いてみよう」と思えるので助かります。
これからも長~いお付き合いを、よろしくお願いいたします!
藤田様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
〒613-0023
京都府久世郡久御山町大字野村 小字村東156-21
■TEL:075-632-3187
■FAX:075-632-3283
■事業内容:プラスチック金型の製造・各種部品加工
奥様: 最初の契約は、ギャラリーをはじめた翌年の阪神淡路大震災がきっかけでした。
当初から入っていた保険に疑問を感じていた時に同じ京都でギャラリーをされていた方から京応保険設計さん(当時はオフィス・カトウの加藤さん)を紹介していただきました。
一般的にもイメージし難い、美術作品を扱うギャラリーのための保険に対する私の要望は、作品一点一点について、またその運送、そして展覧会やイベントなどに関わる人やモノへの安心など…そこに加藤さんによって更に必要なことが考慮されてた保険が組み立てられました。
それまでの、どんな保険に入っていて、誰に訊けばいいかわからない…ではなく、公私にわたり保険について分かってくれている人と話ができるのは大事なことですね。
私個人の保険については、親が入ってくれていた保険を30歳になる頃に、さすがに整理したいなと思い、加藤さんに相談し、証券の診断をしてもらいました。
結果、ありがたい親心を改めて知る機会となり、新たに自身のために必要な内容を組み入れた保険に加入しました。
ご主人:もともと職場で加入していた保険がありましたが、ある日その保険会社の破綻!という一大事に妻を介し京応保険設計さんに相談することになったのがきっかけで、ここで保険を一度整理しておこうと決意しました。
ちょうど超保険が出たところで、家のことも生命保険も車の保険もまとめられるということだったので、良い機会だったとおもいます。
今では珍しくないですが、年金タイプの保険を提案されたのもその少しあとで、保険屋さんのお仕事の領域の広さを知りました。
将来に向けて資産の運用方法を考えたり、それぞれの家庭に合わせて見たてていく、社名にもあるように保険も設計するものなんだと。
奥様:それならこちらから「こういう時はどうすればいいんですか?」って積極的に相談しやすくなりました。
例えば、年金タイプの保険は、目標を設定して積み立てているので、ある時点で解約か継続かを選択できるのは分かりやすい。
わたしたちの状況を把握している京応保険設計さんに大切に管理してもらえてるんだという感覚があります。保険以上にそういう安心を買っているのなら納得できるかなと。
ご主人: 松本さんがこられてからもう8年ぐらいでしょうか。加藤さんが「弟子です」と連れてこられて。最初は本当にフレッシュだったんですよ(笑)
それが今ではすごく難しい話も安心してお任せできるようになりましたよね。
奥様: 保険のことって、「なんでもお話してください」って言われても、こちらからすると本当はすごく話しづらい一面もあるんですよ。
だからこそ信頼関係が本当に大事。
ご結婚されて、お父さんになった松本さん、益々頼りにしていますのでこれからも宜しくお願いしますね。
宮﨑様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
有限会社 高田塗装
代表取締役 高田 勝様
5年くらい前、会社の火災保険の加入を検討していたときに取引先の京都経営さんから松本さんを紹介してもらいました。
説明もわかりやすかったし一生懸命やってくれたので他と比べることもなかったです。
それからしばらくして個人のゴルファー保険をお願いしました。ホールインワンのお祝い費用も備えられるので。
ホールインワン、そろそろ出ると思いますんで。
3年くらい前に野々口さんに担当を替わられて、今では娘の自動車保険のこともお任せしています。
松本さんも野々口さんも丁寧に対応してくれるので、いつも頼りにしています。
毎月送っていただいてるニュースレターおもしろいですね。皆さんの様子がよくわかって。
加藤社長のおすすめのお店や、おすすめ本はいつも楽しみにしています。
実際に保険を使うようなことはお陰さまでまだありませんが、 野々口さんには新しい保険商品の話や情報提供もしてもらって、助かってます。 来ていただくとつい話が盛り上がって長くなってしまいますけど。
やっぱり、いろんな提案を一生懸命考えてもってきてくれるのがうれしいです。
みんなにそうしてるんだったら大変だろうなーって心配になりますけど、えらいなあと思います。
それが仕事だと言ってしまえばそれまでですが、手を抜かないでやっているなって。
野々口さんにメッセージですか?…愛してるぜぇ(笑)
ホールインワンはそろそろ出ますんで。 その時はよろしくお願いします。
高田様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
〒615-8033 京都市西京区下津林東大般若町35番地
■TEL:075-393-8900
■FAX:075-393-8915
■アクセス
電車/阪急桂駅より東へ徒歩19分
バス/下津林大般若町バス停より徒歩30秒
■事業内容:塗装業・塗装防水業
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp – 京都保険ナビ | 京応保険設計 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計